News新着情報

2025.07.15

コラム

離婚時に住宅ローン残債のある家を手放す方法とは?相談先についても解説

離婚は唐突に決まることが多いので、住宅ローンの返済が終わっていないと「家をどうやって手放すか」が問題になります。

住宅ローン残債のある家を手放す方法や、離婚時の家の問題の相談窓口について解説します。

 

■離婚時に住宅ローン残債のある家を手放す方法

 

離婚時に住宅ローン残債を手放す方法は4つあります。

住宅ローン残債の額やニーズによって選択すべき方法が変わってきますので、方法を選ぶ際は専門の窓口に相談することをおすすめします。

 

方法①住宅ローン残債を一括返済

 

住宅ローン残債を一括返済すれば、自由に家を売却できます。

まとまった資金がある、または残債が少ないときによく使われる対処方法です。

 

方法②家の売却で住宅ローン残債を清算

 

家を売却し、その売却金で住宅ローン残債を清算する対処方法です。

たとえば残債が1,400万円で売却金が2,000万円なら、単純計算で「2,000-1,400」になります。

売却金で残債を綺麗に清算できると同時に家を手放すことも可能です。

 

方法③任意売却で家を手放す

 

任意売却は通常、住宅ローン返済に困っているときに使われる対処方法です。

この方法でも家を売却で手放し、売却金で住宅ローン残債を清算するという流れになっています。

 

方法④住み替えローンを使って残債を清算する

 

金融機関によっては家の住み替えに使えるローンを提供していることがあります。

この住み替えローンでは現在の家の住宅ローン残債と住み替え先の購入資金を借りることが可能です。

家を手放して新居に移りたい場合、この住み替えローンを使うという対処方法もあります。

 

■住宅ローン残債のある家を手放したい!相談窓口

 

住宅ローン残債のある家を手放したい場合、どこに相談すればいいのでしょう?

専門的な相談窓口は2つあります。

 

1.弁護士

 

弁護士は離婚も含め法律問題の専門家です。

離婚について主に相談したいという場合は、まずは弁護士へ相談することをおすすめします。

弁護士には家も含む離婚時の財産分与や慰謝料、養育費、親権など、よくトラブルになりがちなこと全般を相談可能です。

 

2.不動産売却の専門業者

 

不動産売却の専門業者は離婚時の家や、住宅ローン残債のある家など、家を売るプロです。

離婚時に家を手放したいときに家のことや不動産売却、住宅ローン残債への対処方法を主に相談したい場合は、不動産売却の専門業者に相談することをおすすめします。

 

■住宅ローン残債のある家を手放したいならご相談ください

 

家を手放したくても住宅ローン残債があると「売却できないのでは?」「手放せるのか?」と不安になるかもしれません。

住宅ローン残債があっても家を手放す方法はありますので、離婚などの事情で家を手放したい方は、不動産売却の専門的な相談窓口である当社にぜひご相談ください。

 

当社は離婚時の不動産売却や住宅ローン残債のある家の売却、住宅ローン返済に困っている方の不動産売却など、難易度の高い売却案件を多数手がけています。

不動産売却のお悩みなら当社は解決のご提案をしますので、O-Nest Plusに相談していただければと思います。